LED ZEPPLINtのCDガイド  V 最新更新日2019年10月20日 更新履歴 索引
V
アメリカンロックのCD

アンクルマツのCDガイド
レッド・ツェッペリンのCD
トップページ
ジャンル
ロック
イギリス・欧州
アメリカ
レゲエ
アーティスト別
ダブ
BLACK MUSIC
ソウル
ブルース
ベーシスト
ベーシストの作品
教本
その他
JAZZ、アフリカ等
他コンテンツ
音楽CDブログ
索引
リンク集
更新履歴
サイト制作記
V

相変わらずの、と、いうか変わりようがない世界が展開される。本気で前作、前々作との違いがその昔はよくいわれていたが、これが本質なのだろう。今ではそれが当たり前の世界になっているような気がするのだが・・・・プラント、ペイジということで考えれば、それが正解だろう。その部分が露骨に表現されているというか、これが本質なのだろうということがよくわかる作品だ。本気での歌中心での作品。バックの音はプラントの歌を明確に気トンと表現がされるように演奏されている。本当に気分よくきくことができる作品だ。一種の絶頂期の表現というものが、彼らツェッペリンにとっての気持ちのよい演奏につながっているのだろう。とにかくしっとりとのはずがあっという間に終わってしまうような気分にされてしまう、本当に熱の入った音がここにある。アコースティックと表現されることが多いはずの音のはずなのだが、そうではないものを感じさせるところが、、この作品の本質であって、また凄さなのだろう。ギター中心に聞くこともできるのでもあるが、決してそうはならないところが、バンドとしての塊かたが半端ではないことの証明になっているのでもあるのだろう。そう、歌中心でありつつつも音にすごさが半端ではない!ハードだとかヘヴィーとかいう話ではないところのすごさがここにあるのだ。歌を最大限に表現をするというのがこの作品の本質なのだろう。楽器も音を出しているのではなく、明らかに歌っているのだ。全体で歌うということを感じさせる音というのはめったにあるものではない。だがこの作品から感じるのは演奏というよりも全員での歌なのだ。歌は決して人間の声だけではないということを見事に表現している作品だ。本当に手放させない音がここある。いやあ何年たってもいいものはいいね。

曲目
1.IMMIGRANT SONG
2.FREINDS
3.CELEBRATION DAY
4SINCE I'VE BEEN LOVING YOU
5OUT ON THE TILES
6.GALLOWS POLE
7.YANGERINE
8.THAT'S THE WAY
9.BRON-Y-AUR STOMP
10.HAT'S OFF TO(ROY) HAPPER
レッド・ツェッペリンの作品
V
PHYSICAL GRAFFITI
PRESENCE
THE SONG REMAINS
THE SAME
PAGE PLANT
NO QUATER
 
 
アーティスト名
シド・バレット
ジュリアン・コープ
トラフィック
ザ・フー
スタイルカウンシル
キング・クリムゾン
Rストーンズ
ロニー・ウッド
エコー&ザ・バニーメン
ピーター・ガブリエル
ジェフ・ベック
エルヴィス・コステロ
ザ・ポリス
スクリッティ・ポリッティ
デビッド・ボウイ
キンクス
ザ・クラッシュ
スージー
&ザ・バンシーズ
ザ・キュア
イアン・デューリー
ザ・ジャム
レッド・ゼッペリン
フェイセズ
クリーム
XTC
ヤードバーズ
スペシャルズ
ポール・ウェラー
ロッド・スチュワート
(C)2005-2019 アンクルマツ・ドットコム、文章についてのみ権利を主張します。禁無断転載