バーニング・スピアのCDガイド  マーカス・ガーベイ 最新更新日2007年8月7日 更新履歴 索引
マーカス・ガーベイ
アーティスト別

アンクルマツのCDガイド
バーニング・スピアのCD
トップページ
ジャンル
ロック
イギリス・欧州
アメリカ
レゲエ
アーティスト別
ダブ
BLACK MUSIC
ソウル
ブルース
ベーシスト
ベーシストの作品
教本
その他
JAZZ、アフリカ等
他コンテンツ
音楽CDブログ
索引
リンク集
更新履歴
サイト制作記
マーカス・ガーヴェイ

バーニング・スピアの名前を永遠にレゲエ史の中に残すこととなった不朽の名盤とまで書くと誇大広告になります。むしろここでは暖かでゆるい音のなかでバーニング・スピアが限りなくラスタファリズムの現人神であるマーカス・ガーヴェイのことを真摯に歌い上げているといった感じです。なんだか宗教くさそうだなという先入観があるかもしれませんが決してそのようなことはありません。レゲエという音楽のなかでの最高水準のメンバーによる(ソーシャル・リヴィングとほぼ同じ)演奏されているレゲエという音楽の一つの典型といえるような演奏です。この作品は現在リマスター前のマーカス・ガーヴェイとマーカス・ガーヴェイズ・ゴーストというダブアルバムがカップリングされたものと、デジタル・リマスタリングされたマーカス・ガーヴェイ本体のみのものに分かれます。特にダブヴァージョンには興味がないのであればリマスタリング後のもののほうがよいでしょう。手持ちはリマスタリング前のものなのですが極めて音圧が低くかなりよいオーディオのシステムで聞かなければその本質の理解を誤るかもしれません。さすがにこの作品だけは買い替えを検討をしている最中です。ただしこのマーカス・ガーヴェイに関してはレゲエの話のなかでは必ずダブ・ヴァージョンと一緒に話がでるものだけに軽く一聴をといった感じは少々あります。ただ今聞く分にはどうしてもという内容だとは思いません。実際バーニング・スピアの作品の数を数える際の枚数の差はマーカス・ガーヴェイズ・ゴーストを入れるかいれないかであり、ブラッド&ファイアの創設者であるスティーヴ・バロウ氏は確か数には入れていません。やっぱりちょっと高くても音がよいほうがお奨めです。

曲目
1.MARCUS GARVEY
2.SLAVERY DAYS
3.INVASION
4.LIVE GOOD
5.GIVE ME
6.OLD MARCUS GARVEY
7.TRADITION
8.JOORDAN RIVER
9.RED,GOLD AND GREEN
10.RESTING PLACE
11.THE GHOST(MARCUS GARVEY)
12.I AND I SURVIVE(SLAVERY DAYS)
13.BLACK WA-DA-DA (INVASION)
14.JOHN BURNS SKANK(LIVE GOOD)
15BRAIN FOOD(GIVE ME)
16.FARTHER EAST OF JACK(OLD MARCUS GAVEY)
17.2000YEARS(TRADITION)
18.DREAD RIVER(JORDAN RIVER)
19.WORKSHOP(RED,GOLD AND GREEN)
20REGGAELATION
バーニング・スピアの作品
Creation Rebel
ロッキング・タイム
マーカス・ガーベイ
マン・イン・ザ・ヒルズ
ドライ・アンド・ヘヴィー
ソーシャル・リビング
ヘイルHIM
ファーオーヴァー
フィッテスト・オブ・フィッテスト
レジスタンス
ピープル・オブ・ザ・ワールド
ミストレス・ミュージック
ライブ・イン・パリス
メッケ・ウィ・ドゥイート
ジャー・キングダム
ザ・ワールド・シュッドノウ
ラブ・アンド・ピース
ラスタ・ビジネス
チャント・ダウン・バビロン
アポイントメント・ウィズ
ライブ・イン・コンサート
コーリング・ラスタファリ
スピア・バーニング
ライブ・イン・モントルー
フリーマン
ライブ・イン・サウス・アフリカ
ライブ・イン・パリス
アワ・ミュージック
アーティスト名
ボブ・マーリー
ピーター・トッシュ
バニー・ウェラー
バーニング・スピア
コンゴス
ホレス・アンディ
ブラック・ユフル
アスワド
マトゥンビ
スティール・パルス
G・アイザックス
シュガー・マイノット
ジ・アイタルズ
フレディ・マクレガー
マックス・ロメオ
エチオピアンズ
イスラエル・
ヴァイブレーション
COUNT OSSIE
UB40
デニス・ブラウン
インナー・サークル
メロディアンズ
ウィリー・ウィリアムス
リンヴァル・トンプソン
ヒュー・マンデル
トゥーツ&ザ・メイタルズ
ザ・ヘプトーンズ
ジョディ・モワット
マイティダイヤモンズ
オムニバス盤
(C)2005-2017 アンクルマツ・ドットコム、文章についてのみ権利を主張します。禁無断転載